なぜマッサージや湿布では腰痛がすぐ戻るのか?
- 元氣

- 9月30日
- 読了時間: 3分

おはようございます、元氣です。今日は月曜日でお休み。
海か山に出かけて、帰りは大好きなサウナに行こうかなと思っています。
さて、今日のテーマは「なぜマッサージや湿布では腰痛がすぐ戻ってしまうのか?」です。これは本当に多くいただく質問ですが、答えるのは意外と難しいテーマでもあります。
結論:鍛えていないから戻る
マッサージや湿布は、固まった筋肉を一時的にゆるめるだけ。体の使い方そのものが変わるわけではありません。だからまた同じ筋肉ばかりを使い、すぐに固まって痛みが戻るのです。
僕自身40代ですが、肩こりも腰痛もありません。理由は「正しく鍛えている」から。重たいバーベルを担ぐ必要はなく、必要な筋肉を的確に動かすだけで、体の使い方が変わり、痛みのない体になります。
なぜマッサージや湿布だけでは不十分か?
緩めても姿勢は変わらない 座り方や立ち方、歩き方など、日常動作の癖は残ったまま。
使う筋肉が同じ デスクワークなどで特定の筋肉だけを使い続ける → 固まる → また痛む。
根本改善にはならない 症状は和らぐが、原因を取り除けない。
もちろん、マッサージや湿布を一生続けるのも一つの生き方だと思います。ただ「根本から改善したい」と思う方は、筋肉の使い方を変えていく必要があります。
改善のカギは「使っていない筋肉」
人の体には約200種類の筋肉がありますが、日常でちゃんと使えていない筋肉は限られています。そこを見極め、正しく鍛えることで:
今まで使いすぎていた筋肉が休まる
バランスよく体を使えるようになる
結果として腰痛や肩こりが自然と改善
これが「根本改善」のプロセスです。
根本改善を目指すなら
整形外科での湿布や薬、電気治療や鍼治療なども確かに効果はあります。ただ「緩める」だけで「鍛える」ことがなければ、再発は避けられません。
本気で腰痛や肩こりを改善したいなら、正しく運動を教えてくれる場所=運動療法に取り組むことをおすすめします。
ジムでの実際
薬院パーソナルジムPEACHの会員さんの多くは、たとえ腰が痛くなっても、すぐに良くなる。これは「正しく鍛えているから」です。
腰痛改善だけでなく、姿勢改善・肩こり・膝痛・ストレートネック・反り腰・O脚・ぽっこりお腹など、幅広い悩みに「運動療法+整体」で対応しています。
まとめ
マッサージや湿布で痛みが戻るのは「緩めるだけ」だから。根本的に改善したいなら「使っていない筋肉を見極めて鍛えること」が大切です。
「もう痛みに悩まされたくない」「根本から改善したい」方は、ぜひ一度ご相談ください。
薬院パーソナルジムPEACH
当ジムでは、整体とトレーニングを組み合わせた運動療法を通じて、腰痛や姿勢改善・ダイエットをサポートしています。
「どこに行っても良くならない…」とお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。
📍 福岡市中央区薬院1-6-20 木曽コーポ203
📞 080-7826-1302(原 元氣)
🌐 ホームページ


